私は、私たち日本の生産性が30年間も殆ど上がらない理由を解明しました。
このHPの生産性では、私たちの生活の質に大きな影響を与える生産性を取り挙げ、生産性を上げて生活の質を向上させようと、取り組んでいます。
私たちが、日本の生産性を上げられない事には、大きな理由があるのですが、その理由が、私たちの習慣にあるので、習慣を疑う様な事をしない私たちには、原因を見つけ難いし、原因を聞いても、理解し難いのです。
当然解決策も簡単ではありませんが、習慣を変える様な事ですから、習慣を変えられれば、努力の意識がなくても、成果を出せる様になります。
又、私たちでもできる習慣を変える方を開発しましたので、私たちでも習慣を変えて、生産性を上げる事ができる方法です。
このページでは、私が試行錯誤の上考えた事のどんな事を説明しているかをタイトルを記して説明していますので、参考にご覧いただければ、なぜ私たちが、長年できなかった事ができる様になるかが理解で来るのではないでしょうか。
言葉をクリックして頂ければ、別枠でその説明が出てきます。
私の提案したい事
私は、私たちに私たちの習慣は愚かな習慣であるので、賢い知恵の出せる習慣に変えて頂く為に、色々な試行錯誤を繰り返して現在に至りました。
この時々にどんな事を感じ、分かって頂きたいかをここでまとめてご覧頂きたくリスト化してみました。
ある時点までで考えた提案のまとめ(長期間上がられない理由、生産性を上げる為に行う事、洞察力と生産性の関係、質問形式で説明する生産性の概要、知識ではなく知恵では、生産性とは何か)
優良企業やコンサルタント向けに説明した最初の提案 優良企業コンサルタント向け提案U コンサルタント向け提案U Q&Aで詳細に説明したアプローチ 企業様へ、コンサルタント様への提案 なぜ私たちの習慣ではダメなのか? 個人に焦点を当てた提案 企業を存続する為の視点からみた提案 今までの提案をまとめた提案
Q&Aで説明しているページ
生産性を上げられない理由と上げる為にはどうすればよいか なぜ、私たち日本は長期間生産性を上げる事ができなかったのかから導いた私の解決策 Q&Aで詳細に説明した提案 Q&Aで説明した当HPで言いたい事
重要な事の説明
無知の不知 追求する様に考える習慣化に必要な事 論理道筋 質問の力
生産性で扱う洞察力とは
私のコンサルティングの特徴 なぜ、私は同じ意味の事を色々な説明の仕方をしているのか? 私たちは、本質を理解する事の重要性を忘れてしまったのでは? 私たちは、極端に言えば、知識と勘で物事を判断しているのでは? 私の私たち日本人の習慣の観方 自ら物事の論理を解き明かす事で気づいた事
なぜ、コンサルタントでも成長率を上げる生産性を上げるコンサルティングができないのか?
(副題 能力ある人でもなぜ、日本の成長率を、生産性を上げる事ができないのか)
なぜ私たち日本人には発想力がないのか?
なぜ、私たちの習慣では知恵を出せないのか?その理由
なぜ私たちの習慣では、物事を洞察できる様にならないのか?
なぜ、洞察力を培うのに、物事を追求する様に考える必要があるのか?
なぜ、私たちは知恵を出せないし、発想力を発揮できないのか?(ガニエの理論での説明)
私たちは、どうして変化に気づくのが遅く、新たなものを取り入れるのが遅いのか?
なぜ、私たちは知識を豊富に持っているのに物事を洞察できないのか?
なぜ、物事を洞察できる様にする為には、追求する様に考える必要があるのか?
なぜ、私たちの習慣的なビジネスの仕方では、新市場創設ではなく対応型ビジネスになってしまうのか?
なぜ、私は私たち日本の生産性を上げる為に質問力を使うのか?
追求する様に考えるとはどんな意味か? 追求する様に考えるとは、具体的に何をすれば様か? 洞察力とは、どう言うものなのか? 洞察力とは 論理思考とは何か
どんな質問を投げ掛ければ、ビジネスや物事を洞察でき、知恵を出せる様になるか?
なぜ私たちの習慣では、物事を洞察できる様にならないのか? 洞察力を培う為には、なぜ論理思考が必要になるのか? なぜ、論理的に考えないと知恵を出せないのか?
生産性とはどう言うものか?
なぜ、私たちの習慣を変える必要があるのか?要点だけの記述
なぜ、私たちの習慣を続けていたのでは生産性を上げる事ができないのか?
(私たちの習慣を変える必要がある理由) なぜ、私たちの習慣ではダメなのか?
なぜ、私たちのビジネスは差別化ができないのか(副題、なぜ、私たちは企業を存続させる為の知恵を出せないのか?)
差別化できる企業を作る為の論理とは?(どうすれば、差別化された企業を作れるか?)
なぜ、私たちの習慣では、真似されない高度な事ができる様にならないのか?
差別化の知恵が出せない理由他
この他にも、このHPで使っている言葉を説明したページを各所に配置して説明しています。
どんな事を説明しているかは、このページ、をご覧ください。
生産性を上げるとは
質問力とは
〒400-0853
山梨県甲府市下小河原町
Mail tresor@eagle.ocn.ne.jp